注目キーワード
  1. 腸活
  2. リメイク

名取ちずるさんの懐かしいマンガが読みたい!読めるのはどこ?

ふんわり優しくて、読んでいて心があったかくなる――名取ちずるさんのマンガには、そんな魅力があります。今回は、名取ちずるさんの作品の魅力や入手方法についてご紹介します。電子書籍で読めるのか?レンタルは?そんな疑問にもお答えします!


名取ちずるさんのマンガここが好き

名取ちずるさんのマンガは、なんといっても登場人物の笑顔がとても印象的です。
絵柄は柔らかく、かわいらしく、どのページからも明るくて好印象な雰囲気が伝わってきます。

ストーリーは、短編でふつうの学校生活を描いたものが中心。
どこか素朴で優しい登場人物たちが織りなす日常の物語は、読後にほんわかした気持ちになれる作品ばかりです。
読んでいると「きっと作者もあたたかい人柄なんだろうな」と感じずにはいられません。

電子書籍化されていないのがとても残念ですが、今でも読み返したくなる名作が多く、再注目されてほしい漫画家さんの一人です。


名取ちずるさんのコミック一覧

名取ちずるさんは1980年代〜1990年代にかけて、主に別冊マーガレットやデラックスマーガレットで活躍されていました。短編が中心で、どの作品も心温まるエピソードが詰まっています。

名取ちずるさんの作品は現在電子書籍化されていないため、紙での入手がメインになります。
中古でしか手に入らない作品がほとんどなので、在庫があるうちに手に入れておくのがおすすめです。

そしてこころは春の色

これもひとつの青春です

逢いたいな

お・は・よっ

うれしい今日です

ホントだよ

ずっと想ってる

星夜の魔法

明日、また逢えました

少年純情

誰より愛してる

ポカポカのお日様

僕のとなり

Heartの地球儀

空がとっても青いから

うさぎ

冬眠

12月,彼女は思う

眠る星の昨夜に

ぐるぐる迷路23


名取ちずるさんの電子書籍を買えるのはどこ?

2025年6月現在、名取ちずるさんのマンガは電子書籍化されていないようです。今後の復刊や電子書籍化を心待ちにしているファンも多いはず。電子化されたら即購入したい!という方も多いのではないでしょうか。


名取ちずるさんのマンガをレンタルできるのは

紙のコミックを宅配レンタルできる「DMMコミックレンタル」では2025年6月現在、名取ちずるさんのコミックの取り扱いはないようです。


まとめ

名取ちずるさんのマンガは、ほっこりして、どこか懐かしいやさしい時間を運んでくれる作品ばかり。
登場人物たちの笑顔、素直な性格、自然な日常…。どれも読む人の心にそっと寄り添ってくれます。

現在は電子コミック化されていないのが本当に惜しいですが、紙の本を探して読む価値は大いにあります。
ぜひ一度、名取ちずるさんのあたたかな物語の世界にふれてみてください。中古商品は在庫変動があるため、見つけたときが買いどきですよ!

関連記事

1980年代の別冊マーガレットには、今でも色褪せない名作がたくさんあります。そこには恋のときめき、憧れ、迷い、学校、友情、青春…時代を超えて愛されるストーリーが詰まっています。この記事では、そんな懐かしの漫画を振り返りながら、電子書籍でお[…]

関連記事

かつて『別冊マーガレット』で夢中になって読んでいた榊ゆうかさんの漫画—繊細で美しい絵、優しいストーリー。あの世界にもう一度浸りたくありませんか?最近の漫画も相変わらずの美しさとファンタスティックなストーリーで、ハマること間違いなしです。ぜ[…]

関連記事

永田正実さんのマンガといえば別冊マーガレットで連載されていた「恋愛カタログ」ですよね!実果と高田くん、種ちゃんと隆司くん、ユウちゃんと山根くん、笹錦さんなど等身大の恋愛がつまっていて何回読んでも楽しめます。恋愛カタログの番外編や、永田正実[…]

関連記事

1980年代、1990年代の別冊マーガレットを語るうえで欠かせない存在、それが紡木たくさん。繊細な心の描写、静かな余白、リアルすぎる高校生の空気感——今読んでも胸を締めつけられる、永遠の青春マンガたちをご紹介します。 ※本ペ[…]

関連記事

1980年代の別冊マーガレットからずっと活躍し続けている、いくえみ綾さん。恋愛のピュアな部分だけではなく、あいまいな関係や揺れ動く感情がリアルに繊細に描かれています。恋に憧れていた頃には理解できなかった気持ちも、今読めばきっともっと響くは[…]

関連記事

槇村さとるさんの漫画は、ダンスや音楽、フィギュアスケートを題材にしながら、夢に向かう情熱や人間ドラマを描いた名作揃いです。色褪せない魅力があるので、むかしの作品でも夢中になるほど楽しめます。そこで、1980年代、1990年代の別冊マーガレ[…]

関連記事

宮川匡代さんの最新作、読んでいますか?恋に仕事にがんばる大人たちのラブロマンス、共感できる部分がてんこ盛りで、とってもおもしろいですよね! そんな宮川匡代さんの作品を楽しんでいると、ふと昔のマンガも読みたくなってしまうもの。特に、別[…]

関連記事

夏芽あこさんといえば、元気いっぱいの学園ラブコメディからハートウォーミングなファンタジーまで、どこか懐かしくて温かみのあるストーリーが魅力的。1970年代、1980年代の別冊マーガレットとデラックスマーガレットに掲載された懐かしい漫画も続[…]

関連記事

杏崎もりかさんといえば1980年代の別冊マーガレットやデラックスマーガレットでの活躍が印象深いマンガ家です。切ない恋と感動のストーリーは大人になった今こそまた読みたい作品ばかり。懐かしいマンガと最近のマンガの両方を集めたので、ぜひ最後まで[…]

関連記事

緒形もりさんのマンガは1980年代、1990年代の別冊マーガレットによく掲載されていました。「やせっぽちの梨乃」「る・る・るの神話」など、今でも読み返してみたい作品がたくさんあります。そこで、緒形もりさんのマンガはどこで読めるのか、どこが[…]

関連記事

斉藤倫さんの別マ時代の懐かしいマンガが読みたくて探していたら、まだ読んでいなかったマンガを発見!思わず読みふけってしまいました。そんなマンガ大好きのわたしが斉藤倫さんのおすすめマンガを新旧織り交ぜてご紹介します。ぜひご覧ください~。 […]

関連記事

くらもちふさこさんの代表作といえば「いつもポケットにショパン」「天然コケッコー」などですが、他にもステキなマンガはたーっくさんあります。そこで特におすすめのマンガや、マンガは全部読んだという人におすすめの本もご紹介します。くらもちふさんこ[…]

関連記事

安積棍子さんは1980年代、1990年代の別冊マーガレットとヤングユーを代表するマンガ家です。安積棍子さんのマンガはファッションがとてもおしゃれで華やか。今見てもまったく古臭く感じないのには驚きます。そんな安積棍子さんのマンガを集めたので[…]

関連記事

多田かおるさんの代表作といえば「イタズラなKiss」ですよね。しかし!もっと初期の作品にも名作がたっくさんあるんです!アラフィフのわたしが今でもたまに読みたくなるおすすめマンガをご紹介します。 ※本ページはアフィリエイト広告[…]

関連記事

あきの香奈さんのマンガは主に1980年代、1990年代の別冊マーガレット、デラックスマーガレットに掲載されていました。素朴な絵柄と温かみのあるストーリーに静かな感動が待っています。大人になった今だからこそ、また読みたい作品ばかりです。とて[…]

関連記事

聖千秋さんは現在も人気連載をもつ漫画家ですが、初期の作品も名作ぞろい!アラフィフのわたしは今でも無性に読みたくなります。そこで1980年代、1990年代の別冊マーガレットに掲載された作品を中心に聖千秋さんのマンガを集めました。40代、50[…]

関連記事

大好きだった茶木ひろみさんのマンガ、久しぶりにまた読みたい!だけどなかなか見つからない…。そこで今読める茶木ひろみさんのマンガを集めました。特に40代、50代、60代の女性は必見です。もう一度茶木ひろみさんのマンガを読んで、心の奥底に眠っ[…]