聖千秋さんは現在も人気連載をもつ漫画家ですが、初期の作品も名作ぞろい!アラフィフのわたしは今でも無性に読みたくなります。そこで1980年代、1990年代の別冊マーガレットに掲載された作品を中心に聖千秋さんのマンガを集めました。40代、50代、60代のかたはもちろん、最近ファンになったという方もきっと楽しめるはず。ぜひご覧ください。
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
聖千秋さんのマンガここが好き!

聖千秋さんのマンガは登場人物同士の会話がテンポよく、流れるようにストーリーが進んでいきます。主人公の女の子は明るくて、男子と軽口をたたきあったり、女友だちに囲まれて賑やかに過ごしています。だけど心のうちでひそかに傷ついたり、落ち込んだりすることも。そんなときに意外な人が本当の気持ちをわかってくれていたり、相手の気持ちに気付いたりするシーンがとても優しくて心に染みてきます。
聖千秋さんのマンガを読むと、クラスのみんなでワイワイガヤガヤやっていたあの頃がよみがえってきます。そして、素直に気持ちを伝えることの大切さを思い出させてくれますよ。
聖千秋さんの懐かしいマンガ|読めるのはここ

聖千秋さんのマンガの題名は、おしゃれで印象に残るものが多いですよね。作者の好きな芸能人に似た登場人物がいるのも懐かしいです。電子コミックならサンプルを無料でダウンロードしてたくさん立ち読みできます。いま読んでも本当におもしろいので、ぜひ読んでください!
イキにやろうぜイキによ
学園のアイドル苫子さんが平凡な峻平ちゃんに恋するストーリー。第2巻に収録されている読み切り「ミルククラウン」も大好きです!
トライアンフで誘ってよ
同時収録の読み切り「今宵あなたとうさぎのダンス」はずっと心に残っています。
男の珈琲 女の紅茶
超イケメンの彼女になれて有頂天になっていた慶子だけれど…?!アイドルのような憧れの人でも傷ついたりがんばったりしていて、理解してくれる人を求めています。一生懸命気持ちを伝えようとする主人公はお手本になります。
きょうの彼女は綺麗です
劇で犬の役になった主人公の気持ちが、いつも脇役の自分の気持ちを代弁してくれているようです。
クランク・アップ!
校内の球技大会でクラスの期待を集める由秀、やる気を見せない慎太郎。学園生活の楽しさ、切なさがつまっています。
正義の味方
オフィスユーで連載され、テレビドラマ化もされた大人気マンガ。とってもおもしろくて何度も読み返しています。
聖千秋さんの懐かしいマンガ|電子コミックならebookジャパンがおすすめ
電子コミックで読むならば、ebookジャパンがおすすめです。初回ログインで6回使えるクーポンがもらえて、最大70%オフも可能。試し読みもたくさんできます!
☟ebookジャパンはこちらから

聖千秋さんの懐かしいマンガ|紙の単行本ならメルカリがおすすめ
紙のページをめくりたい、という方にはメルカリがおすすめです。セットでお得に出品されていることもあるので、ぜひこまめにチェックしてみてくださいね。
聖千秋さんのマンガ|最近の作品のおすすめ
スパデート
さまざまなタイプの人物描写がリアルで人間模様がおもしろいです。人生って大事件がなくても充分ドラマチックなんだな~と思います。
まとめ

聖千秋さんのマンガは、初期の作品でも電子コミックで読めるものがたくさんあります。紙のコミックも今ならまだ見つけやすいので、早いうちに手に入れておきましょう。大好きなマンガは必ず読み返したくなるものです。ぜひ今のうちに購入しておきましょう!
大好きだった茶木ひろみさんのマンガ、久しぶりにまた読みたい!だけどなかなか見つからない…。そこで今読める茶木ひろみさんのマンガを集めました。特に40代、50代、60代の女性は必見です。もう一度茶木ひろみさんのマンガを読んで、心の奥底に眠っ[…]
あきの香奈さんのマンガは主に1980年代、1990年代の別冊マーガレット、デラックスマーガレットに掲載されていました。素朴な絵柄と温かみのあるストーリーに静かな感動が待っています。大人になった今だからこそ、また読みたい作品ばかりです。とて[…]
多田かおるさんの代表作といえば「イタズラなKiss」ですよね。しかし!もっと初期の作品にも名作がたっくさんあるんです!アラフィフのわたしが今でもたまに読みたくなるおすすめマンガをご紹介します。 ※本ページはアフィリエイト広告[…]
緒形もりさんのマンガは1980年代、1990年代の別冊マーガレットによく掲載されていました。「やせっぽちの梨乃」「る・る・るの神話」など、今でも読み返してみたい作品がたくさんあります。そこで、緒形もりさんのマンガはどこで読めるのか、どこが[…]
安積棍子さんは1980年代、1990年代の別冊マーガレットとヤングユーを代表するマンガ家です。安積棍子さんのマンガはファッションがとてもおしゃれで華やか。今見てもまったく古臭く感じないのには驚きます。そんな安積棍子さんのマンガを集めたので[…]
杏崎もりかさんといえば1980年代の別冊マーガレットやデラックスマーガレットでの活躍が印象深いマンガ家です。切ない恋と感動のストーリーは大人になった今こそまた読みたい作品ばかり。懐かしいマンガと最近のマンガの両方を集めたので、ぜひ最後まで[…]
宮川匡代さんの最新作、読んでいますか?恋に仕事にがんばる大人たちのラブロマンス、共感できる部分がてんこ盛りで、とってもおもしろいですよね! そんな宮川匡代さんの作品を楽しんでいると、ふと昔のマンガも読みたくなってしまうもの。特に、別[…]
くらもちふさこさんの代表作といえば「いつもポケットにショパン」「天然コケッコー」などですが、他にもステキなマンガはたーっくさんあります。そこで特におすすめのマンガや、マンガは全部読んだという人におすすめの本もご紹介します。くらもちふさんこ[…]
聖千秋さんは現在も人気連載をもつ漫画家ですが、初期の作品も名作ぞろい!アラフィフのわたしは今でも無性に読みたくなります。そこで1980年代、1990年代の別冊マーガレットに掲載された作品を中心に聖千秋さんのマンガを集めました。40代、50[…]
斉藤倫さんの別マ時代の懐かしいマンガが読みたくて探していたら、まだ読んでいなかったマンガを発見!思わず読みふけってしまいました。そんなマンガ大好きのわたしが斉藤倫さんのおすすめマンガを新旧織り交ぜてご紹介します。ぜひご覧ください~。 […]
永田正実さんのマンガといえば別冊マーガレットで連載されていた「恋愛カタログ」ですよね!実果と高田くん、種ちゃんと隆司くん、ユウちゃんと山根くん、笹錦さんなど等身大の恋愛がつまっていて何回読んでも楽しめます。恋愛カタログの番外編や、永田正実[…]