腸活の一環でグルテンを控えているみかゆだけど、ほんとはパスタが大好き。ついついスーパーでパスタ売り場に行ってしまい、目にとまったのがこの「アルチェネロ 有機グルテンフリースパゲッティ」。なんと「有機トウモロコシ、有機米で作りました」とあるじゃないですか!おいしいのかな?まずいかな?買って食べてみることにしました。
アルチェネロ有機グルテンフリースパゲッティとは
アルチェネロはイタリアの有機農家、有機養蜂家、食品加工業者からなる団体の組織名です。1978年にイタリア中部に誕生し、いち早くオーガニック農法を実践したパイオニア的存在であり、イタリアを代表するオーガニックブランドとして世界中で親しまれています。
アルチェネロはEUオーガニック規定よりも厳しい基準を独自に設け、安全性が高く高品質なパスタやトマトソース、オリーブオイルやビネガーなどを製造しています。また、南米産のフェアトレード有機食品の販売にも取り組んでいます。
有機グルテンフリースパゲッティの原材料は有機トウモロコシと有機米です。グルテンフリーはいいけれど、糖質がちょっと気になるところです。
袋には糖質の表示がありません。そこで家にあった日本メーカーのポピュラーなスパゲティと栄養成分を比べてみると、アルチェネロの方がたんぱく質が低く、炭水化物が多いことがわかりました。ということは、糖質は低くはなさそうです。
わたしがパスタ選びで重要視しているのは、まずはグルテンフリーであること、次に味、糖質はその次ぐらいなので、とにかく食べてみることにしました。
アルチェネロ有機グルテンフリースパゲッティをペペロンチーノソースで食べてみた
スパゲティを買ったのはペペロンチーノが食べたかったから。パスタ大好き、にんにく大好き、ペペロンチーノ大大大好きなんです!
標準ゆで時間は8~10分と袋に表示があります。
わたしはレンチン派。レンチン容器の指示どおり標準ゆで時間に5分プラスして、14分チンしてみました(600W)。
もしかして14分じゃちょっと長すぎた?! 12~13分がベストかも。
お湯切り後。普通のパスタより、ゆで汁がトロ~ンとしていました。麺にぬめりがありそうで水洗いしたい気持になったけれど、それはがまん。麺がベタベタしてないといいけど…。
青の洞窟ペペロンチーニソースをあえます。ペペロンチーノソースはいろいろ試したけど、これが一番好き。
できあがり!さっそく食べてみましょう。
「…あ、よかった、ベタベタしてない(^^)」
少しゆですぎたせいかコシは少なめですが、決してべちゃッとはしていません。もちもちしていて、好きなお店の生パスタに食感が似ています。トウモロコシとお米の味や香りはしないので、ふつうのパスタを食べているな気がしてきます。
「もちもち感がいいな♪」
食感を楽しみつつ食が進みます。それなのに、なぜか「美味しい」という気持ちはあまり湧いてきません。
「食感はいいけど、旨味が少ないのかな?」
生パスタのようなもちもち食感で、パスタの風味と違和感はないのに、なぜかパスタのような美味しさは感じられない…あっさりしすぎて印象に残らない、といったところでしょうか。
大好きなペペロンチーノ、いつもは「もっと食べたい」と名残惜しく思うのだけど、今日はサクッとごちそうさまができました。うれしいような、さびしいような…。
まとめ
アルチェネロの有機グルテンフリースパゲッティの原材料は有機トウモロコシと有機米。味も香りもそれを感じさせず、まるで普通のパスタのようです。特に食感は生パスタにそっくりでもちもちしています。ただ旨味をあまり感じないのが残念。低糖質や高たんぱくなどの良い特徴がもう1つあったらリピートしたくなるかもしれません。
グルテンフリーの麺を探していて見付けたゼンブヌードル。原材料は黄えんどう豆100%で植物性たんぱく質と食物繊維がたっぷり、しかも糖質オフ!健康にいいのは間違いないけど、おいしいのかな?まずいかな?家族の反応は? ゼンブヌードルとは […]
「カラダに良さそうな食品やサプリ、山ほどあってどれを選んだらいいのかわからない!」「腸活がんばってるけど、あまり効果がないみたい…」「腸活って、いったい何をしたらいいの?」 迷ったらまずは「腸内フローラ検査キット」で、腸内環境を調べてみませ[…]
医師に大腸内視鏡検査をすすめられたけれど、どうしよう?!いやだなー…と思っているあなた。検査をためらうのは「痛そう」「恥ずかしい」「こわい」からではないですか?実際はどうなのでしょう?! そこで、わたしが初めて大腸内視鏡検査を受けたときの感[…]